|
 |
【収蔵作品/江戸絵画】 ART Collection |
|
 |
■【Return:前頁に戻る】 |
|
英一蝶「三福神船遊図」(江戸時代前期) |
はなぶさ いっちょう(1652-1724)
Hanabusa Iccho[SANPUKUJIN FUNAASOBI-ZU]
=落款=英一蝶 58才以降の作 ふなあそび
英 一蝶は、日本の江戸時代前期の画家、芸人。本姓は藤原、多賀氏、諱を安雄、のちに信香。字は君受。幼名は猪三郎、次右衛門、助之進。剃髪後に多賀朝湖と名乗るようになった。俳号は暁雲、狂雲堂、夕寥。
名を英一蝶、画号を北窓翁に改めたのは晩年になってからである。 wikipedia |
|
|
|
|
|
|